コメント一覧 (4)
-
- 2013年05月13日 22:37
- ウチの姉はトッポのファンでした
今聞くと感慨深いものがありますね。
-
- 2013年05月14日 09:23
- パターソンの記事、日曜版にありましたね。いつの間にか一般に出版されてたんだーって思いました。
それより、リンク先のインパクトの方が絶大。タイガースの時代は子供だったのでメッセージを理解できませんでしたが、
今触れると、哀愁ではない悲しみや憤りやいろいろが湧き上がっちゃいます。
それにしても、パジャマさんの仕掛けは巧みですね。
リンク元が自転車好きのメンタル面をついてくるので素のまんま入っちゃうから痛いです。
曲もノスタルジーでなく現代のカバー版のところが、現実から目を背けるなと言われている気がします。
-
- 2013年05月14日 22:57
- メッセンジャーさん
ぬうぼマンさん
最近のトッポの動画はさすがにオジサン声でイメージがもろくも壊れ去ってしまいますのでカバー版にリンクしました
ノースエンダーさん
ネタが無い時はリンクが頼りですぅw
新聞紙面を載せるのは著作権とかの問題があると思いますがまあささやかなブログですので大目に見てくださいって事で・・
コメントする
アクセスカウンター
記事検索
最新記事
最新コメント
カテゴリ別アーカイブ
見ているサイト
月別アーカイブ
学生紛争がエスカレートして、破壊活動や、テロが横行、海外ではヴェトナムやカンボジア、戦争や暗殺という時代に、トップアイドルグループが歌ったメッセージソングは、当時、その真意を理解した人なんて、ほとんどいなかったと思います。
こういう歌は、現代まで繰返し歌われ続けていますが、それは世の中が当時とそれほど変わっていないということなのかもしれません。
戦争勃発する度に、イマジンは放送禁止になるし。