このスタンド安定はしてるけどディレーラーなどを調整する時はちょっと不便
taboomさんが購入されたスタンドが欲しいけれどイレクターの部品がゴロゴロあるので自作する事に
![RIMG0942](https://livedoor.blogimg.jp/pajyamayuzo-pajyamayuzo/imgs/5/5/55984a89.jpg)
east_bredさんの様にギタースタンド(楽器屋店頭で380円位で売ってる)を改造する手もありますが私の場合ギタースタンドにはギターが乗っていますので・・
(↓e_bさんのスタンド画像いただきました)
ジグソーでコンパネの切れ端を切ってイレクターをネジ止めして内側にゴムを貼って出来上がり
昼休みのヤッツケ仕事にしてはまあまあ上手くいきましたw
![RIMG0944](https://livedoor.blogimg.jp/pajyamayuzo-pajyamayuzo/imgs/c/e/ce212352.jpg)
使った部材はコレと
![RIMG0947](https://livedoor.blogimg.jp/pajyamayuzo-pajyamayuzo/imgs/4/9/493a4abc.jpg)
コレ あとパイプ少々 ゴム板少々 木ネジ三本 板一枚
![RIMG0946](https://livedoor.blogimg.jp/pajyamayuzo-pajyamayuzo/imgs/1/8/18d60b1b.jpg)
ダイナモ取付け金具に引っ掛けない場合はチェンステイ用にコレかコレをつければOK
![RIMG0948](https://livedoor.blogimg.jp/pajyamayuzo-pajyamayuzo/imgs/e/d/ed6fd873.jpg)
総工費1000円以下 今回はあったもので作ったので0円
しかし あのアサヒのスタンド¥?なのでしょう? 安かったらあれの方がカッコイイから買っちゃいましょう
(↓e_bさんのスタンド画像いただきました)
ジグソーでコンパネの切れ端を切ってイレクターをネジ止めして内側にゴムを貼って出来上がり
昼休みのヤッツケ仕事にしてはまあまあ上手くいきましたw
![RIMG0944](https://livedoor.blogimg.jp/pajyamayuzo-pajyamayuzo/imgs/c/e/ce212352.jpg)
使った部材はコレと
![RIMG0947](https://livedoor.blogimg.jp/pajyamayuzo-pajyamayuzo/imgs/4/9/493a4abc.jpg)
コレ あとパイプ少々 ゴム板少々 木ネジ三本 板一枚
![RIMG0946](https://livedoor.blogimg.jp/pajyamayuzo-pajyamayuzo/imgs/1/8/18d60b1b.jpg)
ダイナモ取付け金具に引っ掛けない場合はチェンステイ用にコレかコレをつければOK
![RIMG0948](https://livedoor.blogimg.jp/pajyamayuzo-pajyamayuzo/imgs/e/d/ed6fd873.jpg)
総工費1000円以下 今回はあったもので作ったので0円
しかし あのアサヒのスタンド¥?なのでしょう? 安かったらあれの方がカッコイイから買っちゃいましょう
https://www.monotaro.com/g/00345993/
と、ホムセンで修理を担当していた時のコレ
https://www.monotaro.com/g/00345374/
を使ってます。後輪ハブのクイックを挟むタイプは2つ持っていますが、
クイックの頭の形によっては、外れ易いのでイマイチですね。