コメント一覧 (4)
-
- 2013年12月13日 20:55
- 私が持っている宮田が景品としてマファックに作らせたダブルネームのマファックの工具の解説書には、「#15ニップル回し付きドライバーと書いてあります。
材質が柔らか過ぎたのではないでしょうか。私も持っているだけで、マファックの携帯工具をツーリングに持っていったことも、使ったこともありません。
-
- 2013年12月13日 22:08
- いや、パジャマさん、それニップル回しで正解のはずですよ。
まあ、ホントの非常時用で使い物になるのかは不明ですけど。
-
- 2013年12月14日 10:38
- easy_bredさんw
こじまさん
ぬうぼマンさん
普通はだれがどう見たってニップル回しですが それじゃあこの大きい2種類のナットをどうやって回すのでしょうか?それが謎ですぅ
コメントする
アクセスカウンター
記事検索
最新記事
最新コメント
カテゴリ別アーカイブ
見ているサイト
月別アーカイブ
エッ、此れってニップル廻しの積り・・・(^_^;)じゃないですか?。
でも私も此れを使ってニップルに輪を付けただけで回せませんでしたけど(;一_一)。
こんなに薄いものでニップルを回そうなんて土台無理が有りますよネ。
チネリ製の小さいニップル廻しも薄いですがまだあっちの方が高い分まともです(^_^;)。