ランドナーといつまでもbyパジャマ雄三
< ウイングナット
大晦日 >
2013年12月30日
14:29
カテゴリ
むかしばなし
何コレ?
大掃除みたいな事をしていたらこんなモノが出てきました
コレは何でしょうか?
分るかなぁー 分んねぇだろうなぁー ヘヘヘ~イ
①お人形さんのベッド
②ハツカネズミのボクシングのリング
③その他
ヒントはこの動画の雑貨屋さんの中
に!
先月行った足利の蕎麦屋のパウダールームのドア 懐かしい~ でパチリ
ウチも昔こういう戸がありました
取っ手が取れちゃったので私が木片を切って彫刻刀でホゾ穴を掘って嵌めて直したら 「オマエは器用だねぇ」と母親に褒められたのを思い出しましたw
手水(ちょうず)
こういうのが縁側にぶら下がっている家も多かったですね
キャンプする時に使うと便利かも・・
まだプラスチック製品が少なかった昭和の頃の思い出
「むかしばなし」カテゴリの最新記事
コメント一覧 (15)
1. 港町・minatocyco
2013年12月30日 16:15
京都・鴨川の縁台のミニチュアかと思いました。
ボットン○○の頃の使い捨て必需品入れでしょうか?。
2. 愛
2013年12月30日 16:39
同じ年代なのですぐ分かりました。
で、私が答えちゃったらつまらないですものね。昔の人はこういう物にも気を使っていたのですね。そうそうこの形の取っ手、わがやの物入れの戸についてますよ。でも「蕎麦屋のパウダールームのドア」ってどんなものじゃい?
3. パジャマ雄三
2013年12月30日 17:21
港町さん
さすが模型フリーク! 正解!京都の川床のミニチュアです なんてねw
愛さん
大先輩の愛さんは絶対御存知だと思ってました (同じ年代呼ばわりは何卒ご勘弁を!w)
昔はこんな物にも手間ヒマかけて作る職人さんが居た訳ですね
今なら型を作ってプラスティックでカポンと作って100均に山積みですね
豊なのか貧しいのか分らない時代になりました
4. ぬうぼマン
2013年12月30日 20:05
むかしはロールじゃなかたもんねえwww
でも今でも束で売ってるんですよね。所ジョージさんの名曲「○○紙」!!
5. east_bred
2013年12月30日 20:41
ト○レのチリ紙置き・・・・・と冗談で書こうとしたら、ナント(^_^;)。
しかし、此れを見ただけで陶器のあれの形やら模様が頭に浮かんで仕舞う、我々昭和世代ですネェ(^O^)/。
6.
taboom
2013年12月30日 21:21
諸先輩方とは年代が違う私でありますが、この画像見てわかりました。ちり紙置きですよね。親にちり紙を買いに行かされて、言われた値段より安い束があったのでそれを勇んで買って帰ったのでありますが、いつもの白いちり紙ではなく、灰色のゴワゴワした紙だった時の母親の苦笑いを今でも覚えています。
7. こじま
2013年12月30日 21:30
同じ物を使っていたような記憶です。
8. mako10
2013年12月31日 00:21
私の親父が昭和33年生まれです(*_*)
色々勉強になりますぅ!
9.
ジェームス吉田
2013年12月31日 03:07
世代的にギリギリですが、一発で分りましたよ~!
小学校低学年時までコレでしたから。
確か小学校もコレだったような・・・
昭和は遠くなりにけり。
10. パジャマ雄三
2013年12月31日 11:49
ぬうぼマンさん
この曲ですね↓www
http://www.youtube.com/watch?v=zxmrspLwj_8
east_bredさん
なんでこんな駄記事で盛り上がってしまうのか・・w
みなさんせせらぎやため池の畔でジッとこれを見つめていたからでしょうねぇ
taboomさん
白いちり紙・・・ブルジョアのご家庭だったのですねw
こじまさん
パピちゃんは若くてたぶん知らないでしょうから コレにお蕎麦を乗せて高級な年越し蕎麦だと言って食べさせちゃいましょう!w
mako10さん
もはや 戦争を知らない子供たち→銭湯を知らない子供たち→ちり紙を知らない子供たちなのですねぇ
コレは試験にでますから覚えておいてください・・ってもう社会人でしたねw
ジェームス吉田さん
小学校でOOコをするとみんなにからかわれるので そう言えば一回も大の方に入った事が無いです
あの時代ロールだったのかコレだったのか思い出せません・・
11. 横着サイクリスト
2013年12月31日 13:20
そう言われてみて初めて思い出せましたよ。親の家にはなかったと思うけど、祖父母のところで見た気がする。
12. east_bred
2013年12月31日 14:35
「小学校でOOコをするとみんなにからかわれるので・・・ 」
小学校何年生の時だったか・・・・、朝礼の時間になったら突然腹が痛くて痛くて動けなくなり、友達に保健室に連れていかれました。
保健室の女の先生?に「朝ウ○チして来た?。」と聞かれて「いいえ」と答えたら、チリ紙を呉れて
「おトイレに行って来なさい!。」と言われました。
タップリ出たかどうかは覚えて居ませんが、あれを我慢すると強烈な腹痛になることを初めて知りました(^_^;)。
と同時にそれが最初で最後の学校でのウ○チでした(^_^;)。
先生も気を使って呉れたのか友達を朝礼に戻らせてから言って呉れたので誰も腹痛の原因は知られずに済み
先生に感謝のウ○チ秘密少年のお話でした(^O^)/。
13. 愛
2013年12月31日 18:17
mako10君のお父さんより、私は年上だったのか。う~んどうしよう。
アッ、そうだった私だけではなくほかにもご同輩いたんだっけ、ネッPさん、E-Bさん。
14. パジャマ雄三
2013年12月31日 21:16
愛さん
mako10さんのお父さんは私の弟より年下ですぅ・・ガクッ
1位が愛さん2位がe_bさん3位がPということでよろしいでしょうかw
15. east_bred
2014年01月01日 14:59
悲しいですが「愛」さんより私の方が上なんです(;一_一)。
コメントする
名前
情報を記憶
評価
--
1(最低)
2
3
4
5(最高)
顔
星
< ウイングナット
大晦日 >
アクセスカウンター
記事検索
最新記事
ゴリラには不向き
may be cycle へ
いざ菖蒲
杖突峠・麦草峠
マスプロ車オーナーズミーティング
人工芝掃除
梅雨が来る前に
ドシャ降りのちカラ振り
Tシャツとジャージ
緊急出動
壁塗り
7イボ
アメサイド化
荒サイフリマ2025春
ハワイアンレストラン
MLB見てたら
芝らくぶりに
薔薇トンネル
実用車
SLTM2025 5月
工房訪問
BONSAI
持続力が問題
作業変格活用
ウォ-キング
花と野菜
晴れたそらそよぐ風
メーター修理
新車購入
バイクマーケット
最新コメント
カテゴリ別アーカイブ
画像一覧 (1)
自転車 (204)
自転車いじり (789)
自転車ポタ(半日以下) (301)
自転車 走り(日帰り) (37)
自転車部品 (21)
旅人よ~ん(1泊以上) (13)
ドライブお出かけ (196)
ハワイ (102)
グッド?アイデア (190)
応用技術開発研究所(w) (68)
SLTM (247)
浦和CC (134)
ランデヴーアレックスサンジェ (7)
TOEIオーナーズミーティング (38)
御前崎オフ (85)
4サイドミーティング (25)
その他のオフ会 (100)
関戸橋フリマ (43)
京王閣フリマ (12)
伊佐沼フリマ (57)
荒サイフリマ (15)
クルマの事 (192)
50ccミニカー (457)
懐中電灯いろいろ (95)
キャンプ (100)
カメラ (11)
DIY (225)
カヌー (9)
リフォーム (30)
庭いじり (278)
自転車小屋 (89)
花 (259)
音楽♪ (61)
たべもの (226)
わんこ (73)
まちづくり (90)
おもちゃ箱 (54)
孫 (110)
健康 (44)
むかしばなし (57)
どうでも良い事とか (319)
その他いろいろ (573)
自転車通勤 (339)
私の自転車 (26)
TOEI 35B (43)
TOEI 42B (79)
TOEIキャンピング (76)
TOEIビンテージキャンピング (58)
ReneHERSE (56)
Alex SiNGER (61)
ペガサスデモンタ (116)
エバレスト (12)
パターソンズプロムナード (19)
パターソンズミニ (114)
Haraスポルティフ (24)
バルボア (66)
ミヤタルマン (296)
ワンピク (108)
マイクロバイク (5)
べニックスミキスト (15)
グランテック (25)
電動アシストミニ (20)
見ているサイト
くりくりさん
NBsanさん
kottamanさん
east_bredさん
□aizさん
hoze-campさん
河っちさん
taboomさん
□なす子さん
ぴいすけさん
のんびり親父さん
rikoパパさん
トモジ~さん
jamさん
minatocyclo港町さん
4Catsさん
アルファさん
デモ鳥さん
くぼさん
銀輪庵さん
ユンカーさん
INTER8さん
ランドナー補完計画
Tedさん
まえださん
ファーマーさん
gustimotoさん
GAMIさん
あきぼーさん
mayさん
oryzasativaさん
komayatabeさん
butobosoさん
エムピーさん
斎藤電鉄さん
あじこぼさん
バッグ屋バコーズさん
Baoyenさん
たっしーさん
ausutintexasさん
六浦っ子さん
CAMBIO工房じゃんさん
kitanoさん
フィニョン大佐
ハイジさん
TY-silkさん
ジタンさん
ロン助1号さん
masaさん
シルキャンさん
パスハンターさん
釣り人さん
うなぎやさん
HΛLさん
ランドナー乗りの青年さん
タカハシさん
ヴェロドゥレーヴェ
↑ただいま営業中~♪
kiyaさん
ラットエンジニアリングさん
シクロツーリスト製作日記
グランボアさん
オオマエジムショさん
□つっちーさん
□makoさん
□kemuさん
□yasuさん
□地下さん
□ティオさん
□なつさん
□ちょこぎさん
□赤鬼亭さん
□kimkazさん
□眞さん
□さだぼんさん
□みっきーさん
□KAOさん
□kokoさん
□極楽さん
□再開発エレジー
国土地理院地図
浦和CCのぶろぐ
■マ・ハロさん
■bs_dc15さん
■greenalps545さん
■ぱぱぽんさん
■akutaさん
月別アーカイブ
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
QRコード
プロフィール
pajyamayuzo
ボットン○○の頃の使い捨て必需品入れでしょうか?。