コメント一覧 (4)
-
- 2014年07月25日 22:51
- ティオさん
たしかアドホックだったと思います
カタチは良いのですが打ち子の位置が動かせるというアイデアが災いしていざ打とうと思うと位置が変わっていたりして使いにくいベルです
しかも音はあまり良くありません
やっぱ私はアディが一番使い易いです アルペジオで3連発で鳴らせますしね
-
- 2014年07月26日 07:39
- こんにちは。このベルはTOPと書いてあるものですよね。私も一時使いましたが、打ち子の形からあまり使いやすいものではなかったように思います。先日他の人の所に行ってしまいました。
アディのアルペジオ三連発。練習しましたね。アディは少しバネが強いのでアルペジオに失敗することがある。そこでもうすこしバネの弱いドイツのトレロックを愛用していました。トレロックは音色も澄んでいますし、アルペジオも打ちやすいのですが、打子に使われている鉄板が柔らかいので何度かアルペジオをしていると変形してくるために、時々手で直してやっていました。「そこまでして使うのかよ」とあきれられていましたね。
-
- 2014年07月26日 18:44
- yamanomegumiさん
アディは音も大きさも鳴らし易さも丁度良いですね
自転車おじさんがでんぐり返っているのがほとんどで めったに正立のはありませんね
トレロックというのは私は見た事がありません
pingもソネットもイマイチ・・・フランス製で良い音のベルって私は知りませんねぇ
コメントする
アクセスカウンター
記事検索
最新記事
最新コメント
カテゴリ別アーカイブ
見ているサイト
月別アーカイブ
そして私がゲットしたベルは本物ではなくて似せて加工されたものというのもはっきりしました。別にアドホックと書いて売っていたわけではないので全く問題はないのですけどね(笑)。でもなんとなく3本ラインはアドホックと分りすっきりしました。