コメント一覧 (8)
-
- 2014年07月29日 21:07
- なんでもかんでも使い捨て アッセンブリ交換の時代ですが
一度もパンクしていない しかも全然走っていないチューブがオシャカ
それが悔しくて 直してみました
今日直したばかりですがたぶん大丈夫だと思います
-
- 2014年07月29日 22:20
- ぜんぜん使用していない三ツ星フレンチチューブに同じようにマネしてみます。
-
- 2014年07月30日 06:57
- 釣り人さん
内側パッキンは中に押し込んでから糊を注入してバルブをグリグリ回した方が良いかもしれません
-
- 2014年07月30日 13:14
- バルブ付け根の破損パンクですが、偶にあります
そのむかしのビットリアなどは、頻繁にあったそうですよ
その雄三さんの方法で直せるのでしょうか?
バルブにネジがないタイプのチューブ使用が多いのですが
お写真から、交換式バルブをリセットされたようにみえます
現在、手に入りますか?
使わせて貰った記憶がないです
手持ちのバルブチューブでも、改造出来たら良いのですが^^;
-
- 2014年07月30日 20:33
- 今では「ローレット」タイプのバルブナットも珍しくなってきましたね。
-
- 2014年07月30日 23:59
- かわむらさん
あれは先輩が捨てちゃうチューブから外して置いたのをいただきました
現在はもう手に入らないと思います
皿型のワッシャをバルブの根元に入れて置くとバルブの根元に負荷がかからないと思うのですが
-
- 2014年07月31日 00:02
- 441Mさん
私らが普通だと思っていたモノがいつの間にかすでに過去の物で
手に入らないという事がありますねぇ
コメントする
アクセスカウンター
記事検索
最新記事
最新コメント
カテゴリ別アーカイブ
見ているサイト
月別アーカイブ
昔はバルブ交換式のチューブなんてありましたが、現代でそれをやるとは!
その後、問題なく使用できてるのでしょうか?