コメント一覧 (8)
-
- 2015年06月14日 19:14
- やっぱり42Bは特別な思い入れがあります。自転車そのものも重いし走りも重い。しかし旅の相棒としてこれほど頼り甲斐がある奴はいないでしょう。3Fの基地からの上げ下ろしが最近キツイですけどね(笑)
-
- 2015年06月15日 00:21
- taboomさん
今から40年以上前の四国は死酷と言われたぐらい酷いダートばかりでしたがユッチンソン42Bのお陰で走りきりました
中学生にはとにかく見た事も無かったゴン太タイヤと南蛮渡来の部品にすっかり夢中にさせられてしまいました
-
- 2015年06月15日 04:46
- 原点.....>> そういうの凄く分かります〜
自分の場合やはり中学生の頃、、、
街角に停まっていたアルプスクイックエース
そのころまだデュラやサイクロンが神だと思っていたのに
安っちいサンプレのプレステージにコッタードクランクが付いたその自転車に不思議なオーラを感じました。
大人になってデュラもカンパもスーパーLJも買える様になったけど、
あの日に見たプレステージにコッタードクランク仕様の自転車はそれらを越えられない特別な存在です。
今でもあの日見た様な輪行車で旅にでたくなります。
-
- 2015年06月15日 18:19
- aizさん
そうそう!オーラね
単に高級な・・とかじゃないんですよね
ショーモデルみたいのにはあまりオーラは感じられませんね
使い込んだ自転車という事ですかねぇ 乗っているうちにオーナーの魂が乗り移るのかもしれませんね
-
- 2015年06月15日 19:03
- おれがまだ鉄リム少年だった頃ぉ~♪イェ~イ。
善福寺公園で長髪の大学生に「キミ自転車好きなの?」と声を掛けられ。
若草色のアルプス。見た事もないような細いマビックのリムにウォルバーの赤タイヤが窮屈そうに付いていて。シビレタなぁ。
ゴン太タイヤに憧れてもいつしか「あんなリヤカーに付ける様なタイヤ」と敬遠しやれ700Cだなんだと。
しかしいつしかヨンニイビイの自転車に乗りたくなってる自分がいます。
エバーグリーンなんだよなぁ。
-
- 2015年06月16日 16:29
- ふぐさん
私が最初に履いていた42BはBSのグレーの1と8分の5で これは輸出用のリヤカーのタイヤだったとあとで聞きました
耐久性は最高でしたが重かった
アイズさんのエートルはバルーンタイヤそのもので快適ですよ
-
- 2015年06月17日 21:43
- こんばんは!
ご無沙汰しております。
わたくしめのケルビムにはユッチの42Bを履いていますが、
回りの良いカンパのハブ(レコードLH)のおかげで、貧脚でもなんとか走ってます。(笑)
-
- 2015年06月17日 22:52
- くぼさん
こんばんは
先日のランチポタ見逃しました・・残念~
今週末の河っちさんのキャンプに行けたらと思うのですが・・
BSのグレーの42Bからユッチンソンに履き替えた時は夢の様に軽くて感激しました
ユッチって たしかタイヤにナイフを当てているマークでしたね
コメントする
アクセスカウンター
記事検索
最新記事
最新コメント
カテゴリ別アーカイブ
見ているサイト
月別アーカイブ