おしゃれな朝食をいただいてから記念撮影

RIMG0814
おお!コイダくんのサンツアーのWレバー コレ初めて見ましたよ 
R側を操作すると連動してF側がビミョーに動いてFDの羽根を調整する機構になっています
グッドアイデア!
RIMG0812


モン次郎さんのために作って来たUVカットマント 
熱中症予防に良いと思うのですが恥ずかしい~って事で却下されましたw 
あのねぇ木枯らし紋次郎だってやってたじゃん
グッドアイデアだと思ったんだけどねー・・
RIMG0815


さあ出発 いきなりダウンヒル
RIMG0956


みなさんはあちらへ 私たちは野尻湖を目指します
RIMG0829


ちょいと一山越えまして          ( 杉山をバックに撮影)
RIMG0955



野尻湖畔までダウンヒル
RIMG0841
                               横位置画像はクリックすると大きくなります

アウトドアスポーツ系の湖というカンジ ミーハーな観光客は居ません 
RIMG0843


水面を渡る風が気持ち良い~♪
RIMG0847


木蔭が涼しい湖畔の道を快走
RIMG0953



軽快な86(歳)の走り  ライトウエイトスポーツマン パワーウエイトレシオ最高!
RIMG0857


コイダ君もダイエットアプリで10kg減量に成功して走りが軽くなったそうです
RIMG0864


第二展望台で休憩 ふと伴走車のメーターを見たら100001km!!
あうーん・・記念すべき10万キロはぱぴちゃんにゲットされてしまいましたw
       RIMG0870


さらにシューっとダウンヒルして
RIMG0872


田んぼの道をだらだら登ります  先方に急坂が見えて来たので伴走車に回収を指示
RIMG0876


陽射しが強過ぎるので御大に負担が掛からぬようココで車上の人に
でももうひと踏ん張りすればもう一回ダウンヒルが楽しめたのですが まあヨシとしましょう
RIMG0875



回収地点にあった直売場でトウモロコシを購入 生で食べられるホントに甘いトウモロコシでした
RIMG0878


飯山の町の道路は融雪パイプのせいでどこも赤茶色 
北陸新幹線の駅は出来たけれど どの通りもシャッター街
利便性が良くなれば購買客が流出するのは当然 
それ以前に郊外大型店の出店で地元商業は壊滅状態 
大店法が大規模店舗立地法に改悪されてから増えたどこにでもある地方都市の風景 
政治の貧困ね
RIMG0880


チェーン店はやめて地元の店に入ろう!と入ったのが超庶民的な食堂
高校野球長野県大会決勝戦を見てたら出て来たのが ぱぴちゃんもふーふー言う程の大盛り&激安 こういう店しか残れないって事ですね
RIMG0882


それから野沢温泉へ
RIMG0883


激狭の道を抜けて急坂をぐんぐん登ります
RIMG0884