コメント一覧 (6)
-
- 2015年09月16日 16:53
- 10年一寸前までは、GPSはミサイル誘導に利用されるといけないからと言う理由で、何個かの衛星は誤差のあるデーターを地上に送っていて、カーナビの精度は、誤差が50mほど出るようになっていました。
都市部を走ると信号を曲がり損ねる事がたびたび有って・・・住宅地図を持っていないとピンポイントで目的地にたどり着けませんでしたね。
第3世代のカーナビまでは、目的地をインプットしてピンポイントで案内するには、途中の地点を自分で登録しなければ、案内しないとか・・不便でした。
20年も前のお話です。あの頃は、大雑把な現在地(精度100m)が判るだけでした。
それでも便利と感じた物です。
-
- 2015年09月16日 17:18
- ぬうぼマンさん
みんなもぐらみたいに地下に潜ってラジコン戦になるのですかねぇ
ドローンとか無人機がブンブン飛ぶのでしょうねぇ
あらゆる知恵を絞って殺し合いをする下等な動物・・ってUFOに乗った宇宙人が笑ってるかも
-
- 2015年09月16日 17:23
- こじまさん
10マンもした私の初期のCDカーナビも随分ズレていましたがある時を境に急に性能が良くなりました
よく「♪道を外れています」とカーナビに言われましたがその度に うるせー余計なお世話だ と言い返していましたw
-
- 2015年09月16日 20:59
- 91年に購入の最初のカーナビは、定価が50マン!「道を外れてます」言ってましたねぇ。
半額で買っても・・・今の最新HDDカーナビと値段が変わらなかったです。
今や渋滞情報に渋滞迂回路まで出るようです。最大1区画25mで、建物の平面図まで表示しますね。
-
- 2015年09月17日 11:17
- こじまさん
50マン!!
今は何でも安くて小さくて良くなりましたねぇ
弁当箱みたいな携帯電話の通話料は7秒で10円でしたね
コメントする
アクセスカウンター
記事検索
最新記事
最新コメント
カテゴリ別アーカイブ
見ているサイト
月別アーカイブ
天文やってた時は、目的不明の記号・番号のみの人工衛星がたくさんあって、
毎回のように天文年鑑なんかに記載されていて「これみんな米ソの衛星だw」とか
思ってましたもの。
時代は変わってGPS衛星は、スマホや車載のGPSに利用されて便利になりましたが、
そいつを使うと地球の裏側に居て操縦スティックとボタンで戦争できちゃうんですよねえ/(-_-)\
くわばらくわばら・・・・