子供の頃から慣れ親しんだ近所のパン屋さんがその長い歴史に終止符を打ちます
これで街のパン屋さんはほぼ絶滅
チェーン店の小洒落たパン屋はいくらでもありますけどね
名残りを惜しむお客が押し寄せて連日売り切れ 職人さんはてんてこ舞い
廃線の時だけ集まって来る「葬式鉄」みたいなもんですねw
父親が生前毎朝食べていたサンドウィッチ 揚げパンみたいな何とかツイスト
ドライフルーツが入ってるフルーツランド クルミパン etc
職人さんの高齢化もあって 廃業して店舗を貸した方が利益は確実に大きいですからね
まあ時代の流れというか・・・
そういえば昨日の近所のパーマ屋のお通夜 思ったより参列者が集まらなかったなぁ
昔は共に街を構成していた商店主同士の連帯があったけど 近頃は家賃収入だけでオーナーの顔が見えないテナントばかりの店舗が多くなったからかな?
なんとも寂しい時代ですね
手作り感がいっぱいのサンドイッチや、惣菜パンなど美味しいですよね。
もちろん最近の小洒落たパン屋のパンも美味しいのでありますけれどもそんなのは惣菜パンって言いませんし(笑)
しかも高いです。今朝買ってきたのは3個選んだら750円。