コメント一覧 (10)
-
- 2016年04月02日 20:00
- ほとんど同じフレームカラーのようですね。
-
- 2016年04月03日 22:43
- ミヤタは量産車でもカックン曲げのフォークは無く曲げが綺麗。
BSに比べ不器用で妙なところに拘るとこが好きだなぁ〜
-
- 2016年04月04日 13:29
- Kiyaさん
へぇーそうなんですかぁー 今度シンナーで拭いてみますぅw
つーか コレお下品なストリップパスハンターにしちゃうかも
-
- 2016年04月04日 13:34
- ぬうぼマンさん
ルマンのフォークの方がちょっと赤味が強いですねぇ
汚れたら丁度良いかもw
-
- 2016年04月04日 13:43
- aizさん
たしかにミヤタはキレイな曲がりですねぇ Nさんのこだわりでしょうか?
初めて祖父に買ってもらった子供自転車がMIYATA RHもミヤタの研究用 何か縁があるカンジです
-
- 2016年04月11日 19:24
- あ、確か丸石バルボアは「R430度の刀剣曲げ!」とか言うのが売り文句だったはず。
カックン曲げと言っちゃ可哀想www
-
- 2016年04月12日 18:57
- ぬうぼマンさん
へぇー刀剣曲げ・・・私のハイテンTOEIもカックン曲げなのですがこれからは刀剣曲げと呼ぶ事にしましょうw
-
- 2016年04月12日 20:56
- お店で聞いた話なんですが、なんかおかしい?
「刀剣曲げ」って、ロードなんかのフォークブレードに言う表現だったよなあ?
バルボアって80年代にロードやらツーリングやらクラブモデルやら出ててたから
お店の方の記憶違いかも!
-
- 2016年04月13日 17:42
- ぬうぼマンさん
モノは言い様 刀剣曲げって良い呼び方だと思います
コメントする
アクセスカウンター
記事検索
最新記事
最新コメント
カテゴリ別アーカイブ
見ているサイト
月別アーカイブ
この時代のマスプロ車、ドロヨケに樹脂が塗ってあるって知ってました? (x_x) ☆\( ̄ ̄*)バシッ