一夜明けたら・・・やっぱり雨か・・  
RIMG0389


雨なので今年は室内で記念撮影です 
センターげっとw 見栄張ってつま先でバレリーナ立ちして身長10cmUPw
RIMG0392


みなさんそそくさと撤収して帰途に着きます 
天気はちょっと残念でしたが十分楽しいひと時でした 
スタッフの皆様本当にご苦労様でした
本年19回目だそうです 道満 弁天島 焼津 上野 松本 蓼科 野辺山 高山 松本 数えてみたら私の参加率47% 
RIMG0396


真っ直ぐ帰るのもなんだかつまらないなぁー・・・と助手席で地図を見てたら「信州の鎌倉」・・おーし!ソコ寄ってみよう!

小雨になったので日帰り温泉施設の駐車場にクルマをデポして自転車を降ろしました
BlogPaint


走り出したらすぐに古物屋ハッケン~! 
少人数の成せる技 何か目に入ったらすぐに止まっちゃいます
RIMG0401



懐かしいモノだらけ なにしろ昭和な人間ですからね でも店主は若者でした   
RIMG0405



RIMG0404


お!ドロップハンドルのスポーツ車 OOSHIMA CYCLEって書いてありました
RIMG0402


愛染橋を渡って
RIMG0406


ほほう ここかぁ北向き観音って
RIMG0407


階段を担ぎ降ろして
RIMG0410




RIMG0412


立派な石垣ですねぇ
RIMG0413


境内から塩田平を望む
真田性の寄進多し
RIMG0414
                 横位置画像はクリックすると大きくなります

これが有名な愛染かつら  加山雄三のお父様上原謙が主役だったのね
RIMG0415



RIMG0416


次に安楽寺に寄りました 拝観料を払って入場 
RIMG0419


八角堂 立派ですねぇ
RIMG0421


説明板の屋根が苔むして キレイ
RIMG0424


高野槇 こんなに大きいのは初めて見ました
RIMG0427


それから信州の鎌倉をポタポタ 土蔵の土壁に蝉一匹
RIMG0428


収穫の秋です 稲穂がキレイ
RIMG0435


塩田平に向かって真っすぐに延びた長野電鉄の線路を横切ります
RIMG0438



ちょっと走ったら踏切の警報器はカンカン鳴り出したのでUターン
一時間に一本位しか無い電車に遭遇 ナイスタイミング!
丸窓電車通過~
RIMG0439


遮断機が上がった踏切に入って撮り直し
RIMG0442


別所温泉駅に行ってみました ジオラマの様な可愛い駅です
RIMG0445


丸窓電車が一両展示してありました
RIMG0447


写真を撮っていたら「パジャマさーん」 と誰かが呼ぶ声
新車の旧車の青いインプレッサに乗ったGAMIさんでしたw
峠を攻めた後 お寺巡りをしようかと思って来たそうです 奇遇というか考える事が同じ 思わず苦笑いしちゃいましたw
RIMG0443


クルマを停めさせてもらった温泉施設の売店でおみやげを買って 連休最終日しかも雨!の大渋滞をたっぷり味わいながら帰りました
RIMG0452


今回ゲットしたアイテム 丸いのは携帯ポンチョ この他にサングラス
RIMG0450