コメント一覧 (4)
-
- 2017年03月13日 16:26
- 釣り人さん
自転車通行帯作っても駐車されたら意味無いですね
それからあそこをバイクが走って良いものでしょうか?
-
- 2017年03月14日 13:17
- 新しい道路を造る際、歩行通行帯を片側だけ、しかも幅広く作るのはなぜだろう?左右均等に作れば良いと思うのは、小生だけ。
新しい道路は、どうしても車が多くなりがちなので、時々歩行通行帯をゆっくり走りますけど。
-
- 2017年03月14日 14:17
- S野さん
最近気が付いたのですが ハワイの道路は日本の道路より車線の幅が微妙に狭い
ですから日本の道路みたいにビュンビュン抜いて走る車は見かけません
皆おとなしく同じ速度で走っています ビビッてるのかも
日本も車線を狭めてその分を自転車通行帯や歩道に使って欲しいと思います
コメントする
アクセスカウンター
記事検索
最新記事
最新コメント
カテゴリ別アーカイブ
見ているサイト
月別アーカイブ
仰るとおりだと思います!東京も自転車走行帯が増えたのですが、停車のクルマに
邪魔されます。