rikoパパさんのデモンタジョイントのアイデアをマネしようと ライトホルダーをY’sに買いに行ったら 一個1400円!!二個で2800円! ムリ~ 
今時のロードバイクはアクセサリー部品数が少ないので一個一個が高いんだね きっと・・
シッポ巻いて帰って来ました

そこで脳内画像検索  イレクターで作ればいいんじゃん

在庫は豊富w

DSC04064


カンパのDカン付きは入らないのでガラクタ箱の中のメーカー不明のコレを使います

DSC04066



チョキチョキ

DSC04067



チェンスティが当たる部分をちょっと削ります

DSC04070


バッチシ(かも)

DSC04072



お!イイカンジ! まてよ・・これどっかで見たなぁ・・ 
ガーン!イレクター部品にそのまんまの形状のモノがありました パイプエンドのアジャスターです
コレなら無加工で使えますね

DSC04073



yjimage




さらにガーン イレクターパイプの蓋  これなら凸凹凸雄 雌 雄で加茂屋さんのジョイントみたいに使えますね

DSC04075




イカンイカン 今回は 初志貫徹  凹凸凹で行きます

DSC04072



スプレーでシルバーに塗って

DSC04077



雄凸のパイプを切ります

DSC04078


パイプを挿し込んで

DSC04079


フォークエンドと合体するのです

DSC04080



ジョイントの間に水道パッキンを入れてみましたがやはりゴムは嵌めない方が良いみたいです

DSC04087


ピッタリ!

DSC04093



DSC04088




ちなみに今までは2X4のL金具を使用


DSC04069


後ろの金具2枚の間に挿し込んで穴にピン留めしてました


DSC04068