夕暮れ時は楽しそう♪NSP 提灯のロウソクに灯を入れました
俗に言う 火灯もし頃 恋の銀座~♪
用意してもらったおでんの具を煮込みます
ダルマストーブの上の大鍋にはメインディッシュがぐつぐつ煮えてます
再会を祝してカンパーイ! まだ五時
この時季のキャンプに火は欠かせませんね あちこちのテントサイトで火を燃やしていました
火を燃やしたくてキャンプに来てるのかもしれません 原始時代から刷り込まれたDNAかも・・
テキトーにギターを弾きながらまったり (T井さんのFB画像より↓)
おでん屋さんごっこw ヘイ! ラッシャイ 昭和だねぇ
風が強くなって来たのでアルファさんのテントに避難
おでんは ほぼ完食
思えばこの屋台もう築20年! オートキャンプ誌ガルヴィに載った時が1997年でした
時は流れた〜♪(GARO)
ダルマストーブの上の大鍋にはメインディッシュがぐつぐつ煮えてます
再会を祝してカンパーイ! まだ五時
この時季のキャンプに火は欠かせませんね あちこちのテントサイトで火を燃やしていました
火を燃やしたくてキャンプに来てるのかもしれません 原始時代から刷り込まれたDNAかも・・
テキトーにギターを弾きながらまったり (T井さんのFB画像より↓)
おでん屋さんごっこw ヘイ! ラッシャイ 昭和だねぇ
風が強くなって来たのでアルファさんのテントに避難
おでんは ほぼ完食
思えばこの屋台もう築20年! オートキャンプ誌ガルヴィに載った時が1997年でした
時は流れた〜♪(GARO)
しかし何度見てもパジャマさんのおでん屋台は傑作だなあ!
特に寒い冬のキャンプにコレは芋煮を凌駕するものがあるなあ。
この辺りは人間のと言うより昭和のDNAかも知れないなあ(^∇^)