ロードバイクの方たちの手信号見てると 背中に右手を回してグーとかパーとかやってますね
![](https://common.blogimg.jp/emoji/98108.gif)
最初見た時は背中が痒いのかと思いましたよw
低い位置でやるとオナラプープーみたいでバカにしてんのか!って誤解されそうw
だれがあんな合図始めたのでしょうね
本来 停止のサインは右下に手を出す事になってるんですけどね
ホントの緊急時には
![](https://common.blogimg.jp/emoji/136487.gif)
両手でブレーキングしますから合図を出してる余裕なんか無いですね
そこでストップランプ製作
市販品もいろいろ出てますけどね
リード線を半田付けして
テキトーな金具をテキトーに曲げて
サドルの下に取り付けます
これがスイッチ部分 ボールペンの芯のインクの入ってない部分です
両側からリード線を突っ込みます
![DSC05137](https://livedoor.blogimg.jp/pajyamayuzo-pajyamayuzo/imgs/e/a/ea733575-s.jpg)
左が今まで使っていたブルーノのサドル だいぶ傷んだので RealHealthさんからいただいたBS製のサドルに交換します
こんな風に付けてみました
動作確認OK!
![](https://common.blogimg.jp/emoji/142843.gif)
大成功!
![](https://common.blogimg.jp/emoji/142904.gif)
松葉型アウターストッパーの裏側に付けてリード線の片側をRブレーキワイヤーにアースすればほとんど目立たずに付けられますね
プレーキレバーに連動では無いんですか?。