懐中電灯いろいろ
TOEIオーナーズミーティングに参加させていただきました
今回の主たる目的はコレ
依頼されていたTOM提灯の照明です
先日記事にした9LEDx8本と低電流モーターで回るミラーボールを組み合わせてみました
コラッだれだ盆提灯みたい・・なんて言ってる人は!
高級ナイトクラブみたいじゃないですかw
ホチキスの針を買いに行ったらまた新作が・・・ 続きを読む
ワンダーのテールライト
普通の電池が使えません
そこで先日買って来たLEDライトのUM4x3のバッテリーホルダーを入れてみたら・・・
そのまんま使えますね
電球を4.5V対応のものにするかLED電球にするだけでOK
何の改造も要りません
なーんだつまんないのー
続きを読む
普通の電池が使えません
そこで先日買って来たLEDライトのUM4x3のバッテリーホルダーを入れてみたら・・・
そのまんま使えますね
電球を4.5V対応のものにするかLED電球にするだけでOK
何の改造も要りません
なーんだつまんないのー
続きを読む
事務用品を買いに100円ショップに行ったら・・・
なんと9LEDのライトが!
条件反射でお買い上げ~
ゴールドみたいな変な色のしかなかったけれど どうせこのまま使う筈もないのでOK
黒い方は以前買った3LEDのもの
電池の持ちは単純に考えて三分の一かも知れないけれど LEDライトってなかなか電池が減らないでじれったい一面もあるので9LEDなら普通に減って 良いかもw
明るさはそれなりにバッチリ!
さてバラして何に仕込むか・・?
しかし何度も書くけど LEDが出たばかりの頃 秋葉原へ行って一粒700円でぼんやり光る白色LEDを買ったのを今でも思い出す
9LEDで100円! 隔世の感あり
高一の時、最初に自転車のキャリアに付けたバッテリーランプがコレ
頼りないおフランスのライトを 脇に控えたこのバッテリーランプがバッチリ補佐する・・というのが昔のツーリング車の図式でした
メッキの質感と単一3本のロングボディが前に長く突き出したマッドガードと相まって車体をよりいっそう長く見せ ゴン太の42Bと共に自転車の重量感、安定感みたいなものを醸し出していました
夏の伊佐沼フリマで見かけたので懐かしくて買わずにはいられませんでした
明るいナショナル~♪ 明るいナショナル~♪・・という唄もパナソニックになってしまって追憶の彼方・・・
east_bredさんがバッテリーランプの取り付けに100均テールのプラ器具を利用した・・・というのを見て
たしかウチにもあった筈・・・・とさがしてみたら
ありましたゴロゴロ出てきました
100均でどんだけヒカリモノ買ったんでしょw
続きを読む
たしかウチにもあった筈・・・・とさがしてみたら
ありましたゴロゴロ出てきました
100均でどんだけヒカリモノ買ったんでしょw
続きを読む
アクセスカウンター
記事検索
最新記事
最新コメント
カテゴリ別アーカイブ
見ているサイト
月別アーカイブ