懐中電灯いろいろ

花火大会へ


仕事を終えてランドナーにまたがり大渋滞の道を花火大会へ急ぐ
途中 T-BIKESさんに声を掛けられる ご家族でやはり花火大会へ向かっているところでした

003
続きを読む

ハリケーンランプ


ヨメさんと娘の買い物の付き合いでショッピングモールへ

おおーハリケーンランプ 懐かしい~!
昔使ってました 両側のアームみたいな所は実は通気トンネルで どんな強風でも安定した状態で下の方の炉芯まで空気が供給出来るようになっているのです
でもサイクルキャンプで使っていて雨が掛かったらホヤにピシッとひびが入ってしまってガックシ だめじゃん

このお店で売っていたこのランプはLEDが仕込んであって思わず買いそうになってしまいました

063
続きを読む

LED提灯


100均でこんなモノが目に留まりましたので即買いw
キャンプ用屋台の提灯にしようかと思いまして・・

007
続きを読む

雨上がりの夜空に


あまりにすごい雨だったので仕事を休みにしたものの
DIYセンターくらいしか行く所も無く せっかくの休日も何となく過ぎてしまいました
ゴミ出しの都合もあって結局会社へナイトラン
雨上がりの道を水たまりを蹴散らしながら走ってストレス発散~

005

続きを読む

薄型LED


100均に初詣で
充電器105円 充電電池も一本105円
LED懐中電灯は消費電力が少ないので 少し暗くなって来てからもなかなか電池が使い切れません あーイライラするぅー
たえずフル充電で明るく使いたいので充電式電池にしました
004
続きを読む

サンプレのバッテリーライトホルダー


足利のK氏の作品 サンプレのバッテリーライトホルダー  
バンド留めのチェンジレバー台座を利用しています
ホントにそれっぽいw グッドアイデア&センス
     P7280083
ユーレーとかカンパとか他のメーカーの台座でも作れますねぇ
続きを読む

リアフォグ


先日 赤いレンズを付けたBEーPALのライトを取り付けました
004
続きを読む

バッテリーテール


アクリル板を切りまして 丸く削って・・・

007
続きを読む

トーエイオーナーズミーティング2011野辺山


TOEIオーナーズミーティングに参加させていただきました
今回の主たる目的はコレ
依頼されていたTOM提灯の照明です

先日記事にした9LEDx8本と低電流モーターで回るミラーボールを組み合わせてみました
    022
コラッだれだ盆提灯みたい・・なんて言ってる人は!
高級ナイトクラブみたいじゃないですかw
続きを読む

7LEDライト


「パンツ裂けたね 股かいっ」 by先代林家三平

またかいっ!と言われそうですが懐中電灯ネタです
デパートのDMに粗品の交換券が付いていて 今回はLEDライトだと言うので それ行けっ!とヨメさんに貰いに行ってもらいました

一番向こうの赤いのがその7LEDライトです
グリーンのが3LED その他は9LEDです
    001
粗品に釣られて余計なモノを買って来るのではないかと心配しましたが
そこはしたたかな主婦ですから エサの食い逃げでしたw デパートさんも大変ネェ
続きを読む

5LED自転車ライト


ホチキスの針を買いに行ったらまた新作が・・・
011
続きを読む

安全ライト


昔はナイトランにはこういうのを付けて走っていました
足に付けると上下に揺れるのでけっこう目立って クルマが徐行してくれました
車輪に羽の生えたマークのMATEXというメーカーのモノです

005

ワンダーテールLED化

ワンダーのテールライト
普通の電池が使えません
そこで先日買って来たLEDライトのUM4x3のバッテリーホルダーを入れてみたら・・・
そのまんま使えますね
電球を4.5V対応のものにするかLED電球にするだけでOK
何の改造も要りません
なーんだつまんないのー
002
続きを読む

とうとうここまで



事務用品を買いに100円ショップに行ったら・・・
なんと9LEDのライトが!
条件反射でお買い上げ~
ゴールドみたいな変な色のしかなかったけれど どうせこのまま使う筈もないのでOK
黒い方は以前買った3LEDのもの
電池の持ちは単純に考えて三分の一かも知れないけれど LEDライトってなかなか電池が減らないでじれったい一面もあるので9LEDなら普通に減って 良いかもw

008
実は・・先日も路地安でほぼ同型の9LEDライトを398円で買ったのだけれども この100均の方が出来が良いカンジ
明るさはそれなりにバッチリ!
さてバラして何に仕込むか・・?

しかし何度も書くけど LEDが出たばかりの頃 秋葉原へ行って一粒700円でぼんやり光る白色LEDを買ったのを今でも思い出す
9LEDで100円! 隔世の感あり
007

買占め?

ははーーっ お代官さまぁーこれはけっして買占めなどではございません コレクションでございますぅ

ええい申し開きをするでない! おぬしは自転車も買い占めているというではないか!

いいえほんのちょっとでございます 歳の数ほど自転車を集めている先輩に比べたら可愛いもんでございますぅ
たわけたことを申すでない! この場に及んでまだ言うか 往生際の悪い奴め!

003
続きを読む

発電ライト




わんこの夜の散歩用にいつのまにか集まっちゃったライトたちです
これなら電池の心配が要りませんね
001

続きを読む

停電

ちょっと電気が止まる というだけで大騒ぎ
たしかに病院や信号は困るけど 普通の家庭ならちょっとくらいガマンすれば良いだけじゃん
屋根も布団もあるんでしょ

テレビが一人一台以上になり家庭内の求心力を失ってから久しいが
この際 小さな明かりの周りに家族が集まり 被災地に祈りをささげましょう

009
懐中電灯売り場はこのとおり

続きを読む

懐中電灯にLEDライトを仕込む


以前やりかけて挫折していた懐中電灯友の会の会員証のLED化ですが
またちょっと閃きましたので工作に入ります

ま、何でも挫折したら慌てず焦らず しばらくしてから冷静に考え直すのがよろしいようで・・
010

続きを読む

寒仕込み

レトロなフォルムなのに実は超高性能ってかっこいいと思いまして
メッキの懐中電灯に超明るいLEDライトをそっくり仕込んでしまおうと昼休みにギコギコ始めました・・・・

004
続きを読む

ピカピカ


昼休み やっぱりどーもイカンなぁ このアルマイトっぽい削り出しの質感は・・・
001
続きを読む

クレーマー


先日の家出の帰り道 トイレ休憩で立ち寄ったkインズ渋川店で何も買わないのも失礼なのでまたまた170ルーメンを購入
001

ところが帰ってからパッケージを開けてみたらヘッド部分がカタカタとガタが・・・自転車で使用する場合 これは大問題
交換に行く訳にも行かないので電話したら代替品を送ってくれました
不良品は同封の着払い伝票で送り返しました
実に気持ちの良い対応でした
如何にクレーム対応するかが企業を成長させる・・とTVで言っていました

明るーいナショナル♪


高一の時、最初に自転車のキャリアに付けたバッテリーランプがコレ

頼りないおフランスのライトを 脇に控えたこのバッテリーランプがバッチリ補佐する・・というのが昔のツーリング車の図式でした
メッキの質感と単一3本のロングボディが前に長く突き出したマッドガードと相まって車体をよりいっそう長く見せ ゴン太の42Bと共に自転車の重量感、安定感みたいなものを醸し出していました
006
夏の伊佐沼フリマで見かけたので懐かしくて買わずにはいられませんでした
明るいナショナル~♪ 明るいナショナル~♪・・という唄もパナソニックになってしまって追憶の彼方・・・

LED&クリプトン

昔は台風が来るぞっ!というと懐中電灯やバケツを用意して意気込んだものでしたが
今は停電なんてほとんど無いし 不夜城の町に住んでいれば闇に対する恐れを持つ人なんか居なくなってしまいますよねぇ

街路灯が整備されているから無灯火自転車が多いのでしょうね
月も無い田舎の漆黒の闇夜はライト無しでは路肩も分からないですからね

001
ネタが無い時は懐中電灯で・・・w
続きを読む

夜道

気を付けよう「暗いよ道」と甘い声

真っ暗な夜道には何があるか分かりませんからね
犬のOOOとか・・・真っ黒な犬を黒い服で散歩させている人なんかホント見えないですからねぇ

170ルーメンLEDライト 焦点を狭く絞るとフチばかり明るいので 照射角を広くして使っています
それでも明るさは十分です

003
続きを読む

170ルーメンLEDライト

またマイナーチェンジですぅ

029
続きを読む

激安チェンステイテールランプ

east_bredさんがバッテリーランプの取り付けに100均テールのプラ器具を利用した・・・というのを見て
たしかウチにもあった筈・・・・とさがしてみたら
ありましたゴロゴロ出てきました
100均でどんだけヒカリモノ買ったんでしょw

001
続きを読む

1w完成

このあいだの続きですぅ
取り出した1wLEDをハンダ付けします
本体はナショナルの懐中電灯です
後方スイッチに改造してあります

001
続きを読む

七変化LED

昨日 SPITTさんで譲ってもらった電球型LEDです

019
続きを読む

100 → 1980


またやっちゃいましたぁ~
1wLEDライト分解してしまいました
フツーに使えねぇのかよ!という懐中電灯の声が聞こえてくるカンジですぅ

002
続きを読む

志向錯誤試行錯誤嗜好錯誤

21LEDヘッドライト取り付けました
バンドをはずして木ネジで・・・
なんじゃ?コレ?ってカンジ。・゚・(ノД`)

001
続きを読む
アクセスカウンター

    記事検索
    最新コメント
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    QRコード
    QRコード
    プロフィール

    pajyamayuzo

    • ライブドアブログ