DIY

人工芝掃除


荒サイフリマの帰路 モトクロス場に迂回させられてクルマに着いた泥を洗ったせいか 雨が降る度に泥が溶け出して自転車小屋が汚れるので掃除を始めました
まずは掃除機で土の粉を吸い込みます 1kgくらい取れました
KIMG5583
 続きを読む

梅雨が来る前に


 DIYセンターヘ行って雨どいを買って来ました
フリードにはルーフキャリアが無いので 助手席の足元からリアウインドウ右後ろ上まで3.2m
入らない部分40cmは駐車場でギコギコして運んで来ました
KIMG5575
続きを読む

緊急出動


久し振りに太陽が出たのでラティスの塗装をしていたら・・
商店街の敷石がグラグラして危ないと連絡がありました また雑用ボランティア まあ嫌いじゃないから良いけど
KIMG5565
 続きを読む

壁塗り


私の寝ている和室の壁がハゲハゲ  
息子の部屋だった時 寝相が悪かったのかとヨメさんに言ったら そうでは無くて 6畳間にヨメさんと子供三人が部屋一杯に布団を敷いて寝ていたからだそうです
オトーサンはイイよねー 隣の部屋で一人優雅に 壁に自転車なんか飾っちゃって・・・
アレまた余計な事言っちゃったw
DSC07335

 続きを読む

作業変格活用


4月の終わりに刈り込みをしたのに2週間でまたサザンカの垣根が伸びてしまいました
モッコクを刈ってサザンカを刈って午前中小一時間の作業
モッコクの葉っぱは薄いせいか道路に張り付いて掃除が大変
 
KIMG5500
続きを読む

路面陥没


商店街の敷石が陥没していると言うので友人と緊急出動 (業者は休みなので)
ジャリ 砂 セメント スコップ ゴムハンマー ゴム手袋 バール持参
ジャリとバサモルを投入してゴムハンマーで叩いて調整

KIMG5418

 続きを読む

リペア


キズが付く度に時々この折畳みテーブルは塗り直しています
だんだん味わいが増して来たような気がしますw
DSC06360
 続きを読む

ルーバー塗装


さんの部屋の天袋のルーバー戸の木が変色してきたのでサンドペーパーで磨きます
KIMG5266
 続きを読む

適材適所


ぐるぐる巻きにしてクセを付けておいた電線を切って アルミ缶の底を二枚合わせたホイールに取り付けます
 
KIMG5251
続きを読む

コツコツと


雪が融けたので 自転車で銀行へ行って会計事務所に寄って帰り道 スマホが鳴って「ドクターさん来てるよー」
あー!こんな子供みたいなイタズラしてー!w

KIMG5248
 続きを読む

チェーンの日


叔母の家の跡地が荒れ放題なので手入れに行きました
まずはゴミ拾い  ペットボトルや空き缶が散乱していたのをマジックハンドで拾い集めます
放っておくとどんどん荒れるジョージケリング博士の割れ窓理論ですね 
KIMG5201


 続きを読む

防犯カメラ



ふるさと納税で防犯カメラの返礼品を取り寄せたのですが 設定が分からずそのままにしてありました
息子が来たので設定をしてもらいました
さっそく自転車小屋に取り付けました
KIMG5176


 続きを読む

茶の間LED化


蛍光灯が製造中止になるようです 先日行った御前崎の宿も姉の家もLED照明になっていました
家の照明も蛍光灯からLEDに替える事にします
本来この照明は60wの白熱電球が4個入っていたのですが私が40w+30wの蛍光灯に改造したモノです 240w→70w→38w ずいぶん省エネになったものです 
KIMG5130

 続きを読む

張り替え2題


朝食後 自転車小屋に行ったら スツールが古びているのが目に着いたのでリメイクします
KIMG5107


 続きを読む

ネット切断


近所のお宅の垣根の下に落ち葉やゴミが吹き込んで来るというので 余っていたネットを切って張って上げようと思います
KIMG5015
 続きを読む

ほったらかし


友人からHELPの要請があり 出動!
こんな広い道ばかり作っちゃってそんなにクルマの流れが大事か?
高齢者は信号を渡り切れないし信号のサイクルが長くなるので信号待ちが長くばかり
KIMG5005
 続きを読む

アナログゲームで


熱を出して正月に来られなかった孫たちがやって来ました
お年玉もそこそこに さっそくゲームコーナーの扉を開けます
DSC05154
 続きを読む

タイヤ交換


風をひいて正月に来られなかった孫たちが 今度の週末に来ると言うので納戸からレーシングカーを出して来ましたが あちゃー! パンク・・というか加水分解で変形硬化しちゃってます

KIMG4992
 続きを読む

初DIY


自転車小屋のロフトに上がってゴソゴソ材料探し
KIMG4974
続きを読む

忙しく暮れ行く


換気扇と五徳の掃除 レンジフードの部品は食洗器で洗える様になっていますが
五徳に焼き付いた油汚れは業務用パワークリーナーでキレイにします
指が溶けるのでゴム手必須です
KIMG4956

続きを読む

また来年!


クリスマスの飾り物を片付けていたら 使い回しのアドベントカレンダーの小物が三個不足しているのを思い出しました
そこで木片を切り出して作ってみました
DSC04959

 続きを読む

教育と教養


教育と教養が大事(今日行く所と今日事) ってな事がよく言われますね
この時季はボーっとしてるとすぐに日暮れになってしまうので作業開始
コタツの天板が傷んでいたのでサンダーで削ってキレイにします
風が強いので塗装は後日って事にします
KIMG4900


 続きを読む

防寒対策


蛇口からタラタラ水が垂れていたので あちゃー凍ったか?と思ったらコマの劣化でした
ついでに古くなったスチロールの保温材を取り替えます
キャンプマットのスポンジを巻きます
 
KIMG4893

続きを読む

一筆書き


ヒマに空かせて 針金で一筆書き
DSC04400

 続きを読む

ガラス磨き


物騒な絵柄ですがw 雪見障子のガラスの汚れが気になって掃除を始めました
洗剤で拭きましたがイマイチ 細かい汚れが取れません シンナーで拭いてもイマイチ
そこで洗剤とカッターの刃を使ってガラスの表面を擦ります
汚れが付いている所は刃に引っ掛かりが感じられます
30分ほど掛かりましたがピッカピカで気持ちイイ
KIMG4723


 

カーペット敷


天気がパッとしないので 自転車もミニカーも走る気がせず
友人のビルのテナントの入れ替えの為タイルカーペットの敷き替えるというので手伝いに行きました
KIMG4691
 続きを読む

房中缶有り


ミニカーミーティングではフリマも出店自由なのですが みなさんがヒコーキ売ったらオモシロイ!きっと売れるよ!とおっしゃるので  それじゃぁ と久し振りに缶工作開始
毎日コツコツ  一機作るのに約二時間かかります  こんなモノでも補強を入れたりして少しづつ改良されてます
96841945-s


続きを読む

LEDブラケット


よーし!やるぞー  朝も早よからアルミの角材をギコギコ切ります
   
T氏がアビー用にLEDライトを入手したのですが 取り付け用ブラケットがスチール製で これじゃ錆びちゃうねぇとドクターが言うので それじゃアルミで作りますよ! と安請負
 KIMG4427
続きを読む

捨てる神あれば拾う神あり


壁掛け時計が壊れたので 100均にムーブメントだけ買いに行ったら売り場にありませんでした
以前買った事があったのですがコストが合わない製品はどんどん姿を消している様です
ボンドG17も20g入りが15gになっていました
KIMG4394



 続きを読む

夏休み明け


雨降る中 小学生が登校していきます もう二学期が始まったんだね

小学生の夏休み明け 風呂敷に包んだ作品を持って意気揚々と登校
ドリルはテキトー 絵日記はでっち上げ 夏休みの友は何とか終わらせた
そんな事より工作好きの友人が 出した課題というか挑戦状w 船を作ってレースだ
私は学校帰りにいつも立ち寄る模型店で買い集めた部品でカタマラン艇を作った
マブチの船外機を2個 更に固形ロケットエンジンを装着
一方友人は工作用紙をラッカーで固めたフロートが4つ付いたミズスマシ型
プールサイドでクラスメイトの衆目を集める中 ヨーイドン!
私の船は左右のバランスが悪くぐるぐる
彼のミズスマシ号はスクリューでは無く赤いプロペラを回してスイーッと水面を走った

KIMG4362

途中まで作ってそのままだったクルマを仕上げました
タイヤの素材が問題で 今までは網戸の押しゴムを使っていましたがイマイチ 
トーレニングチューブを使ってみたらシリコンゴムなので接着出来ずダメ
ふと目に着いた電気のコードを切り詰めて使ってみたらバッチシ!
夏休みの工作完成!
アクセスカウンター

    記事検索
    最新コメント
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    QRコード
    QRコード
    プロフィール

    pajyamayuzo

    • ライブドアブログ