自転車
レインボーブリッジを走りました (イトコがね w)
奥さんが大使館勤務なので主夫宣言をして子育てに奮闘 赴任先でバイクトレーラーを弾いて家族4人でヨーロッパを自転車で走り回り 子供の受験を機に帰国 現在は数学系ユーチューバーという奇人
26人いるイトコの中でサイクリストはカンちゃんと私だけか・・
26人いるイトコの中でサイクリストはカンちゃんと私だけか・・
フェンス作業再開
ディスクグラインダーのディスクを買いに行ったら 女性用ヘルメットがあったので即購入
一年くらい前に試着した事があったんですけど その時は購入せず その後着用が努力義務になったらあっと言う間に売り切れて ネットでも長期予約品となっていました
先日ヨメさんが自転車で舗道を走っていたら目の前の縁石にSUVが乗り上げてその勢いのままハンドルを右に切って街灯のポールでミラーを飛ばして走り去って行ったという事がありました
よそ見運転か何かしらないけれど 車道を走っていたら跳ね飛ばされたかも知れなかった訳
あの時買っておけば良かった・・と思わずに済んだので 今回は即購入
続きを読む
先日の女性白バイ隊員の説明では 「自転車にまたがっていれば軽車両なので横断歩道でクルマは停まる必要は無い 自転車を降りて押していれば歩行者なのでクルマは一時停止」 という説明でしたが
どうやら自転車にまたがっていても 歩行者等の「等」に該当するらしい
どっちかハッキリさせて!
3時で仕事を切り上げて クラブハウスへ
昨日は手ぶらで行ったのでお茶菓子をバッグに詰め込んで昨日に続き二日連続の訪問
お!昔 私がデザインして納めたエプロンを愛用していただいてますね クラブ30周年の記念品です
お茶を出してくれる時のお盆は私の結婚式の引き出物の春慶塗
思えば50年の長いお付き合い
当時は自転車店の販促の意味もあったクラブでしたが
パターソンズハウスの根城に無礼にもTOEI を乗り付けた高校生の私を広い心で入会させてくれたのでした
おい!自転車ばかり乗ってるとあの先輩たちみたいにチョンガーになっちゃうぞ!とか
何気なく適切なアドバイスをいただいていました
悩み多き若き頃 親とは別に相談出来る大人が傍に居るというのは心強いものでした
まだまだお元気
自転車店の講習会の通知が来なかったので問い合わせたら まさか90で営業しているとは思いませんでした と言われたそうですw
続きを読む
サンジェもついに電動アシスト! ビックリしました
でもT社も電動アシストが出たばかりの頃 一台購入して研究したとかという話
松下幸之助は遥か昔(1979)にすでに電動自転車を販売していたと言うのだからその先見の明はスゴイ
ネットからの画像です
続きを読む
信号待ち ヤクルトおばさん・・失礼 ヤクルトレディー
すごいねぇー どんだけ積んでるんだろか 電動アシスト本領発揮ですね
昔ウチに来てた牛乳屋さんはハンドルにも分厚い帆布のバッグぶら下げて総重量200kgって
言ってたなぁ ビン牛乳の時代だからね
ビンの音 豆腐屋のラッパ 氷屋のノコの音 懐かしい
平地ならまだしも 4サイドで山道坂道なんて もうムリだからキャンピングにこそアシストが必要ですね
後付けのユニットがもう少し安くなると良いのですが・・
続きを読む
アクセスカウンター
記事検索
最新記事
最新コメント
カテゴリ別アーカイブ
見ているサイト
月別アーカイブ