自転車いじり

7イボ


SPITTさんから「ワイマンのブレーキシュー入ったよー」と連絡があったのでエルスに乗って出かけました
KIMG5536
 続きを読む

アメサイド化


真っ黒タイヤは見た目が重い 重い自転車が余計に重く感じる
そこでいつものタイヤペイント開始
DSC07330
 続きを読む

持続力が問題


ハイビスカスにアブラムシが発生したので殺虫剤とついでに肥料が買いたいと言うので早速出動
私の目的は先日見かけた懐中電灯です 籠に紛れ込ませましたw
DSC07174
 続きを読む

キャリア交換


ファーマーさんにお願いしておいたキャリアのメッキが出来上がり先日のSLTMで受け取りました
メッキ下地をピカピカに磨く大変な作業をしてメッキしていただきました
DSC06798

 続きを読む

新COB


SLTMでRHさんに100均のCOB(チップオンボード)を譲っていただきました
税込み330円!で300ルーメン 充電式 ハンドル取り付け用ベルト付き
早速アクリル板を加工してテールライトにも使える様にします

DSC07039

 続きを読む

タイヤペイント


ミツボシの38Aのサイドがガサガサになっていたので いつもの様に水性ペイントを塗ります
ホイールを回しながらロクロの要領で塗れば簡単です
トレッドはまだまだ全然減って無いので化粧直ししてもう少し使おうと思います
 
KIMG5444
続きを読む

自転車小屋にて


電アシミニを駐輪場に停めて置いたらLEDテールライトを盗られてしまいました
 
DSC06353
続きを読む

1100円で300ルーメン



rikoパパさんがダイソーで見つけたというライト さっそく私も100均へGO!
自転車用品コーナーにありました
KIMG5337

 続きを読む

デモンタ用倍力ブレーキ吊り金具


近所では あのウチまたギコギコやってるって思われてるんだろうなぁw

デモンタのRブレーキは トップチューブダボと吊り金具に割りが入っていて チドリとワイヤー&アウターを外す訳ですが 倍力にする場合の吊り金具はどうするか?
いろいろ考えた上で試作を始めます 
DSC05975


 続きを読む

ブレーキメンテなんす


このところ頻繁に使用している電アシのブレーキがスースー音がする様になったので これはイカンとメンテをしました
タイヤかリムに付着した小石がブレーキゴムに挟まってリムを削るのでアルミの粉粒がゴムに食い込んでいます
千枚通しでアルミ粒をほじくり出してさらにワイヤーブラシで掃除しておきます
ブレーキの利きが悪くなる原因は リムに溝が出来ると接触面積が減るし雨天時は水分が溜まる為ではないかと思います
昼食後シーハーしてる時に そーだっ!ブレーキスースー言ってたなぁ と思い付いた次第w
DSC05825

 

恰好だけ


先日曲げたスチールの棒をフロントディレーラーに付けてみました
ワイヤーとロッドの併用です
使えない事は無いと思いますけれど 見た目重視の恰好だけですw
KIMG5255
 

万力で


ちょっとイイ事思い付いて・・・何か良い材料ないかなぁ
 
KIMG5226
続きを読む

オマージュ


ランプ&ガードステイ付きキャリアをファーマーさんに作ってもらおうと思っていたら 
愛パパさんが それなら昔作ったのがありますよ! という事で戴いて来ました
43年前に東村山のササジマさんにオーダーしたものだそうです
マノンのフレーム用に作ったけれどフレームは処分してしまったそうです
残しておいたキャリアを床下倉庫から掘り出して来てくれましたw

DSC05655
 続きを読む

ブレーキシュー交換


小夜の中山峠の下りでブレーキがギャーギャー鳴いていたので ブレーキブロックを買いにSPITTさんへ行きました
タンデム用の5イボのクールストップです
 
KIMG5143
続きを読む

リム磨き木


リムを磨く時 布にピカールを付けて指で磨いていましたが 細く切った板に細く切った布をクリップで留めて磨いてみました
KIMG5137


 続きを読む

飛び石注意


 タイヤのトレッドの間に小石が詰まっていたのでマイクロドライバーでほじくり出します
KIMG5067
続きを読む

待ち人来たる


 友人が外壁リフォームの為にクルマを避難させたいけれど時間貸しの駐車場は最大一週間しか置けないそうで それじゃあウチに持って来れば? 
13時来訪予定がインコを動物病院に連れて行くとかで16時に変更
待ってる間にスタンドを磨きました 本来磨く様な部品では無いけれど 便利に使ってるのでね
KIMG5044
続きを読む

オーナメントで


先日のSLTMでkomayatabe さんから丸いレンズをいただきました
これって半球を二つ合わせて中に何かを入れてクリスマスのオーナメントに使うみたいです

砲弾型ライトの残骸(kemuさんからのもらい物)があったのでコレを使ってライトを作ります
KIMG4999

 続きを読む

サンジェ磨き


 週末のSLTMに備えてサンジェを降ろして磨き始めました
アルミの部分はくすんでいるし あちちホコリだらけです
しばらくぶりの出走です
KIMG4716
続きを読む

憧れのエルスリング


銀行へ行った帰り道 バードサンクチュアリでパチリ
あ これもエルスタイプのチェンリングだったかぁ・・

KIMG4710
 続きを読む

フリー奴だとお思いでしょうが


普段一番乗ってるパターソンズハウスミニのフリーが引っ掛かる様な症状が出たので フリーを分解すべく玉G宅へお邪魔しました

DSC04054

 続きを読む

安かろう良かろう


PHミニのグリップを取り替えました ダイソーで100円!+税
スポンジがショックを吸収してくれます
DSC03973
 続きを読む

バイシクルショップ玄さんへ


ロードバイクの電動リアディレーラーの修理を請け負ったものの 今時の変速機は使った事も触った事も無いので 玄さんに診てもらおうと出かけました
DSC03920
 続きを読む

検診


みぞおちが時々チクチク痛いので念のためイトコのクリニックへ
以前胆嚢に小さな石があると言われた事があったのでそれかも
腹部エコー それからCT撮影
ヘリカルCTと言って螺旋状に輪切りに撮影するらしい
夏祭りの時 螺旋状に切ったジャガイモを串に刺して油で揚げた食べ物を屋台で売っていて
バエるので浴衣のオネェさんが持ち歩いていたのを思い出した そのジャガイモの気持ちw
 
KIMG4576
続きを読む

目立ってナンボ


DIYセンターヘ行ったら 反射材がいろいろ揃ってました
taboomさんのオレンジアビーにオレンジ色の反射テープを貼ったら良いでしょうね
昼間はボディと同色であまり違和感無く目立たず 夜はビカビカに反射して存在感をアピール

KIMG4550

 続きを読む

倍力金具


ペガサスデモンタはまだブレーキを倍力にしてなかったのでギコギコ始めました
まずMAFACとエスペランサのチドリを合体させます
KIMG4087
 続きを読む

チェーンを洗う


PHミニで走っていたらゴリゴリ感があったのでチェーンを洗ってみます
先日パーツクリーナーで洗って注油しておいたのだけれどチェーンのローラーに汚れが残っているのかも 
洗ってダメならチェーン伸びなのでチェーン交換だね

KIMG3995
 続きを読む

サドル交換


ほんの思い付きでサドル交換を始めました
このサドルは800円で買ったモノ
KIMG3968
 続きを読む

LEDテープで


洗面台にLEDの手元照明を付けてあります
以前は電池式でしたが電池交換が面倒くさいので ACアダプター+センサー+LEDに変更しました
KIMG3949
 続きを読む

DIY日和


すき焼きの肉が入っていた木箱を塗ってみました 小物入れにしようかと思いまして
KIMG3929

 続きを読む
アクセスカウンター

    記事検索
    最新コメント
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    QRコード
    QRコード
    プロフィール

    pajyamayuzo

    • ライブドアブログ